コスモ石油マーケティング株式会社が提供する「コスモマイカーリース」は、ガソリン代の値引きや最短2週間納期などが人気です。
しかし「実際の口コミ・評判はどうかな?」「審査は厳しい?落ちる理由は?」など、不安や疑問点を抱える方もいるでしょう。購入ではなくリースとはいえ、契約後に後悔するようなことは避けたいものです。
そこで本記事では、コスモマイカーリースのデメリットや口コミ・審査について解説していきます。
コスモマイカーリースってどう?3つのデメリット解説
まずはコスモマイカーリースのデメリットから見ていきましょう。
途中解約で違約金がかかる
コスモマイカーリースは、契約後の途中解約時に違約金がかかることがデメリットです。
コスモマイカーリースのHPに下記のような記載があります。
中途解約は原則不可となります。やむを得ない事情で解約が必要となった場合、担当窓口までご相談ください。なお、その際に中途解約金として残りのリース料の支払が発生いたします。
引用:コスモマイカーリース
途中解約すると残りのリース料金を一括で支払わなければなりません。これはかなりリスクが大きい契約です。
やむを得ない事情で解約が必要になった場合は相談できると書かれていますが、実際に違約金がかからず済むのかどうかはわかりません。
やむを得ない事情というのは下記のようなものです。
- 転勤などで車が必要なくなった
- 死亡
- 事故
- 盗難
- 入院
例えば「離婚したから車は必要なくなった」「子供が生まれたからもっと大きな車が必要になった」といった理由では、相談しても違約金を逃れることは難しいでしょう。
コスモマイカーリースの口コミの中には「事故で全損になって相談したが、全く相談に乗ってもらえずリース料金が請求され続けている」という声もありました。
カーリースの中には「トヨタkintoの解約金フリープラン」など、解約金がかからないサービスもあります。今後の生活が見えない方は違約金のかかるリースは避けたほうがいいでしょう。
メンテナンスできる店舗が限られている
コスモ石油サービスステーションか提携工場でしかメンテナンスが受けられません。近くに店舗がない場合は不便です。さらに、店舗によっては対応がよくない場合もあるためストレスになることも。
コスモマイカーリースには、月額料金にメンテナンス費用が含まれるものもあります。しかし、プランによっては消耗品や車検代が自己負担となるケースもあるため、注意が必要です。
カーリースは基本的にメンテナンスや車検代まで、月額料金にコミコミであることが魅力なはず。しかし、コスモマイカーリースでは手出しすることがあるので、事前に契約内容をしっかり確認しておくべきでしょう。
走行距離制限がある
コスモマイカーリースには走行距離制限があります。走行距離制限自体は、カーリースのサービスにつきものです。
しかし、下記のように月500kmと少ない契約もありますので、注意しておきましょう。
- 月500km以内(年間6,000km以内)
- 月1,000km以内(年間12,000km以内)
- 月1,500km以内(年間18,000km以内)
ちなみに、「定額カルモくん
」や「MOTA定額マイカー
」の車がもらえるプランなら、走行距離に関係なく車に乗れます。毎日長距離運転される方は、走行距離制限がネックになるかと思いますので、他社とも比較してみましょう。
コスモマイカーリースってどう?中古車や外車は借りられる?
コスモマイカーリースは中古車の取り扱いもあります。しかし、外車の取り扱いはありません。外車を選びたい方は、SOMPOとDeNAの協業事業である「SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)
」がおすすめです。
コスモマイカーリースで選べるのは、国産メーカーの全車種です。中古の場合は、そのときどきで選べる車が異なります。
先述したようにコスモマイカーリースは、メンテナンスパックによって消耗品を自分で支払わなくてはなりません。中古の場合は部品がすでに消耗している可能性も高いため、安易にリースをすると購入より高くなる恐れもあります。
中古車リースは価格を抑えられることがメリットですが、「メンテナンス代が余計にかかった」「途中で故障して修理費用は自腹だった」などのデメリットもあるため一概にお得とはいえないでしょう。
コスモマイカーリースの審査落ちた!など悪い口コミ評判
続いてコスモマイカーリースの気になる口コミを見ていきましょう。
審査に落ちて契約できなかった
コスモマイカーリースは審査がありますので、誰でも利用できるわけではありません。しかし審査が特別厳しいというわけでもないため、審査に落ちてしまうとかなり凹んでしまう方もいます。
というのも、通常カーリースの審査は1回なのですが、コスモマイカーリースでは下記の3社に申し込めるため、3回チャンスがあるのです。
- オリコカード
- セディナカード
- オリックス自動車
3社のうち、どれか1社に通過すれば利用できます。しかも、オリコとセディナはクレジットカード会社なので、信用情報などに問題がなければ比較的通りやすい審査です。
そのため期待度が大きく「落ちた時のショックが大きい」といった声も見られました。審査がある以上、落ちる人は一定数出てしまいます。こればっかりは仕方がないことですね。
対応が悪い
コスモマイカーリースの悪い口コミでは「対応が悪い」「メンテナンス時の指定工場の応対が不快」といった声も見られました。
しかも中には「メンテナンスパックにオイル交換が含まれているのに交換していなかった」といった口コミもありました。職務怠慢な態度を取られるとがっかりしますよね。
もしかしたらその時に対応した方が、たまたま酷い対応だったのかもしれませんが、車は安全第一ですから、スタッフの態度が悪いと不安になります。
車が自分のものにならない
コスモマイカーリースはリースですから契約期間が終わると、車は返却しなければなりません。その際に、残価精算や原状回復が必要で追加費用を払うケースもあるため、「車が自分のものにならないのに、お金を払い続けるのはきつい」と思う方もいます。
カーリースは頭金や初期費用がかからないため、一見便利なサービスですが、内容をしっかり確認しておかなければ後悔することに。
カーリースの中には車がもらえる「定額カルモくん」などもありますので、自分の条件にあったサービスを選びましょう。
コスモマイカーリースのメリット・良い口コミ評判
コスモマイカーリースはデメリットや悪い口コミだけではありません。ここからは良い口コミを紹介します。
ガソリン代が安くなって嬉しい
コスモマイカーリースに契約中は、コスモ石油のガソリン代が5円/L安くなります。ガソリン代は車に乗るために必要な経費ですから、少しでも安いほうが助かりますよね。口コミでは、「ガソリンが安くなるのは助かる」という声が多く見られました。
特に最近はガソリン代が高騰していますので、嬉しいメリットです。ガゾリン代が安くなるプランはメンテナンスパックの「ゴールドパック」なので間違えないようにしましょう。
大学生でもOK!利用できる年齢層が広い
コスモマイカーリースの口コミでは「専業主婦でも申し込めた」「大学生でも通った」という声が見られました。コスモマイカーリースには運転免許を取得できる「めんくるパック」もあります。運転免許取得後にすぐに新車に乗れるプランです。
新社会人でも年金受給者など、幅広い年齢層が利用できる点が評価されています。
オプションや車が自由に選べる
コスモマイカーリースは国産全車種、オプションも自由に選べるため「購入するみたいに選択肢が幅広い」「自分の好きな車に乗れる」と好評です。
予算に合わせて、人気のSUVから、商用車、スポーツカーまで乗りたい車を選べます。また、カーナビ・バックカメラやETCの装着も選択自由です。
もちろんボディカラーからナンバーまで希望通りに選べます。
コスモマイカーリースが向いている人
ここまでコスモマイカーリースについて解説しましたが、「自分に合うかな」と不安に思う方もいるでしょう。
コスモマイカーリースが向いているのは下記のような方です。
- 契約満了時まで解約する予定がない
(転勤や引っ越し、ライフイベントがない) - 月に2万〜4万円の支払いが可能な人
- 任意保険に別途加入できる人
- 車のカスタマイズや改造に興味がない
- 輸入車を選ばない
先述したように途中解約には違約金がかかるため、契約満了時まで生活環境が変わる予定がない方におすすめします。
転勤が多い職場や結婚・出産の予定がある方は、コスモマイカーリースの利用を見合わせましょう。
また、コスモマイカーリースは事故が起きた際の修理や盗難などは自腹となります。そのた任意保険に加入し車両保険もつけておくと安心です。
コスモマイカーリースが向いていない人におすすめカーリース2選
最後に、コスモマイカーリースが向いていない方へおすすめのカーリースを2社紹介します。
定額カルモくん
「定額カルモくん」は、最短4日納車、中古車も選べるカーリースです。中古車を選べば月額費用を抑えられます。もちろん新車も日本最安級の価格が魅力。さらに契約満了時に車がもらえます。
初期費用0円、ボーナス払なし、毎月定額で新車に乗れます。選べる車は国産全メーカー、全車種からOK。オプション装備なども自由に選べます。
ホンダNBOXならボーナス払いなしで17,500円〜。ホンダフィットが22,890円〜など、低価格となっています。
頭金・ボーナス払い | なし |
自賠責保険料 | 込み |
選べる車種 | 国内全車種 |
契約期間 | 1年〜11年 |
メンテナンス費 | プランによる |
納車 | 最短4日 |
中古車 | あり |
トヨタのサブスク「kinto」
トヨタのサブスク「kinto」は、トヨタの新車を月々コミコミ定額で利用できるサービスです。クルマを決めたら、WEB/店頭で申込み、あとは待つだけでOK。
月額費用に任意保険が含まれているため、車の維持費が低め。メンテナンスはトヨタで受けられますし、安心・安全に利用可能です。
kintoには途中解約フリープランがあるため、このプランを選べば違約金がかかりません。また、「のりかえGO」プランを選ぶと、途中で乗り換えも自由です。さらに法人契約も可能なので、100%経費計上できるのもメリットです。
人気車ヤリスは月額14,960円〜、ノアは月額19,910円〜乗れます。
頭金・ボーナス払い | なし |
自賠責保険料 | 込み |
選べる車種 | 国内全車種 |
契約期間 | 1年〜11年 |
メンテナンス費 | プランによる |
納車 | 最短4日 |
中古車 | あり |
まとめ
本記事ではコスモマイカーリースのデメリットや口コミを紹介しました。注意すべきデメリットは、メンテナンスで消耗品などが自腹になる恐れがあることと途中解約に違約金がかかることです。
転勤などで生活が変わる可能性がある方は、利用を控えましょう。このような場合は、1年契約が選べる「定額カルモくん」がおすすめです。
本記事でご紹介したカーリースなどを参考に、検討してみてください。