カーリースおすすめしたい人・向いている人!やばい・やめとけ?おすすめしない人の特徴も解説

カーリース

「カーリースって便利そうだけど、結局買った方が安いんじゃないの?」
「結局、カーリースと購入、どっちの方がお得なの?」

そんな風に悩んでいる方はいらっしゃいませんか?

そんな方に向けて、以下について徹底的に解説します!
・カーリースおすすめしない人の特徴
・カーリースおすすめの人の特徴
・おすすめのカーリース3選

カーリースを検討している方やお得に車に乗りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

カーリースおすすめしたい人・向いている人

ここからはカーリースをおすすめする人の特徴をご説明します。

まとまったお金がない

新車で車を購入する際、本体の車両価格に加え、税金や保険料など様々な料金が追加で発生します。

そのため、一括でまとまったお金がない方にとっては負担がかなり大きくなります。

一方カーリースの場合、そういった初期費用は一切かかりません。
カーリースでは、車両を購入する場合に発生する税金や保険料などは全て月額の定額払いとなるため、まとまったお金を用意する必要がありません。

まとまったお金はないけど、月々定額で安価に車に乗りたいという方にはカーリースがお勧めです。

特にKINTOなどは、車検やメンテナンス、修理代なども月額に含むことができ、さらにご自身の要望に応じて様々なオプションを追加して契約することが可能です。


短距離の範囲しか車に乗らない

上記にも記載したとおり、カーリースでは原則として月々の走行距離に制限が設けられています。

一般的に月々約1〜2,000km以内と定められており、それを超過して走行してしまった場合、追加で清算金を支払わなければなりません。

よって日常的に長距離を移動する方や頻繁に車を利用する方には向いておらず、近場での利用や買い物での往復利用などで利用する方におすすめとなっています。

もちろん制限距離内であればある程度遠くへの移動も可能ですし、MOTAカーリースなどプランによっては走行制限をなくせる場合もありますので、ご自身の使い方に応じて検討してみてください。

煩わしい手続きを省きたい

新車を購入するとなった場合、店舗でのディーラーとのやり取りや書面での契約の取り交わしなど、面倒な手間がたくさんかかりますよね。

また、定期的なメンテナンスや車検など、追加で費用や手続きが発生することも多々あると思います。

カーリースを利用すれば、そういったやり取りはカーリース会社が全て対応してくれます。

手続きや車検・メンテナンス作業にかかる費用も月額に含まれていれば、追加で費用がかかることもありません。

車両の契約もオンライン上でできますので、実際に店舗に行くことなく、家にいながら車を手にすることができます。

店舗に訪問する時間がない方や、維持管理に発生する様々な手間を省きたい方にはおすすめのサービスとなっています。

生活に合わせて車を乗り換えたい

カーリースでは契約期間が決められており、満了するごとに車を返却する必要があるため、定期的に乗り換えたい人にはお勧めです。

結婚や出産などのタイミングで車を大きいものに乗り換えたいという場合、その都度買い換えるにはかありの費用がかかりますが、カーリースであれば定期的に契約車両を変更できるので、安価に大きさや車種の違う車に乗り換えることができます。

また、プランによっては契約期間の途中でも「新しい車に乗り換え可能なプラン」もあるので、気分に合わせて新車に乗り換えることも可能です。

ライフスタイルに応じて簡単に車を乗り換えられるのは嬉しいですよね。


ランクの高い車に乗りたい

高級車やブランドの外車に乗ってみたくても、大幅に予算が見合わない車を購入するのはハードルが高いですよね。

そんな場合でも、カーリースであれば月額定額で憧れの高級車や高いランクの車に乗ることができます。

高級車の場合月額料金も少し高くはなりますが、購入と比べると維持管理コストの負担もなく、費用を抑えることができますし、何より頭金で一気にお金を払わなくて良いので、無理のない範囲で乗ることができます。

カスタマイズは特にしない

カーリースは、契約満了後に原状の状態でリース会社に車を返却しなくてはならないので、好きなようにカスタマイズすることができません。

よって、車両のデザインやパーツ、色などのカスタマイズを楽しみたい人には向かないサービスとなっています。

ただ、条件の範囲内でパーツの取り付けなどが可能なオプションもありますので、大幅なカスタマイズはせずオプションの範囲内で楽しみたい人にはおすすめです。

やばい?やめとけ?カーリースおすすめしない人の特徴

ここからはカーリースをおすすめしない人の特徴をご説明します。

日常的に長距離を走る

日常的に車での長距離移動を想定している場合、カーリースはお勧めできません。

通常カーリースには走行距離制限が設けられているため、制限を超えてしまうと追加で費用が発生します。

よって頻繁に長距離移動する方は追加でお金がかかってしまい、ランニングコストが高くなってしまいます。

ただ、MOTAカーリースなど、プランによっては走行距離制限がないカーリースもありますので、距離を気にせず利用したい方はそちらのプランも検討してみてくださいね。

車をカスタマイズしたい

カーリースはあくまでもリースでの契約となるため、契約満了後は車体を返却する必要があります。

そのため原状維持の状態での返却が必要となり、カスタマイズが自由にできません。

もし車高変更やパーツ変更、塗装などを勝手にしてしまった場合、原状復旧にかかる料金を追加で支払わなければならない可能性があります。

どうしてもカスタマイズしたい方は、購入した方が満足度が高いかもしれませんね。

カーリースの場合でも、プランによっては条件内でカスタマイズ可能なものもありますのでプランを絞って探してみるのもお勧めします。

おすすめのカーリース

上記の通り、まとまったお金がなく車に関する費用を定額にしたい場合には、カーリースがおすすめです。

ここからはおすすめのカーリースをご紹介します。
カーリースの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

MOTAカーリース

MOTAカーリースは、レクサスやアルファードなど他社では珍しい車種を取り扱っている点が魅力です。

また、走行距離に制限が設けられていないため、日常的に長距離移動したり、仕事で頻繁に車を利用する方にはかなりおすすめです。

初期費用なし
契約期間5年/7年/11年
ボーナス併用払い5,610円~14,190円
中途解約金規定の解約金
契約満了時車の返却・別の車に乗り換え・オプションでもらうことも可能
対象車種レクサスN-BOXヤリスアルファードなど

契約期間は5年/7年/11年から選択することができ、もらえるオプションに加入すると契約満了時にそのまま車を自分のものにすることもできます。

契約の自由度も高くオプションも幅広く展開されているので、自分の好みや使い方に合わせて契約を組みたいかたにはお勧めです。

MOTAカーリースはこちらから

KINTO

KINTOは、トヨタでメンテナンス済みの厳選された中古車が充実しているのがポイントです。

もちろん新車も充実しており、「初期費用フリープラン」と「解約金フリープラン」の2つのプランからニーズに合わせて選べます。

プラン「初期費用フリープラン」「解約金フリープラン」
初期費用なし月額5ヶ月分相当
契約期間3年・5年・7年3年(満了後再契約可能)
ボーナス併用払い5.5万円/11万円/16.5万円不可
中途解約金規定の解約金なし
乗り換え時特典手数料で可能なし
契約満了時車の返却・別の車に乗り換え車の返却・別の車に乗り換え・同じ車で再契約
対象車種トヨタ車・レクサス・モリゾウセレクショントヨタ車

プランによってはレクサスの新車にも乗れるのは嬉しいですね。

どちらのプランも自動車税・自動車保険・車検・メンテナンス・故障修理などの費用がすべて月額に含まれているので、急な出費の心配もなく、定額で乗りたい方にはお勧めです。

KINTOはこちらから

定額カルモくん

定額カルモくんは、実際に店舗に行く必要がなく、スマホから申し込んで利用できる点が人気を集めています。

日本で初めて11年での契約を実施し、長期契約にすることで月々の定額料金を抑えることができます。

また、定額カルモくんの場合、11年までの1年刻みで契約期間を選べるのも他社にはない魅力の一つです。

一般的なカーリースでは3ねんや5年などの決まった期間での提供が多く、定額カルモくんのように柔軟に契約期間を選択できるプランはほぼありません。

カーリースは契約期間が長いほど月額に発生する料金が安くなるので、月額費用を可能な限り抑えたい方はなるべく契約期間を長めにするのがおすすめです。

初期費用なし
契約期間1年~11年
ボーナス併用払い11,220円~
中途解約金規定の解約金
契約満了時車の返却・別の車に乗り換え・オプションでもらうことも可能
対象車種国産メーカーの全車種

カルモくんはこちらから

まとめ

こちらの記事では、カーリースにおすすめする人としない人、おすすめのカーリースについてご紹介しました。

カーリースを利用すれば、まとまったお金がなくても月々定額で憧れの車両に乗ることができます。賢く活用すれば車を購入するよりもお得に車に乗れるのでぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました