法人口座が作りやすいおすすめのネット銀行を探していませんか?利便性が高く、諸費用も抑えられるネット銀行ですが、どこを選べば良いか迷ってしまいますよね。
本記事では、口座維持費・振込手数料の安さや口座開設までのスピードに着目して厳選したネット銀行を比較しながら、それぞれの特徴を詳しく紹介しています。
ネット銀行で法人口座を開設するデメリット・メリットについても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。
法人口座おすすめのネット銀行比較一覧!手数料・GMOあおぞらネット銀行・住信SBIネット銀行・PayPay銀行など
数あるネット銀行のなかから、法人口座が作りやすい銀行のおすすめ4選を紹介します。
【法人口座開設におすすめのネット銀行|比較一覧表】
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
銀行名 | GMOあおぞらネット銀行 | 住信SBIネット銀行 | 楽天銀行 | PayPay銀行 |
口座維持費等 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
振込手数料 | 毎月20回無料 当行宛て:無料 他行宛て:一律145円(※) | 当行宛て:無料 他行宛て:一律145円 | 当行宛て:52円〜 他行宛て:150円〜229円 | 毎月1回無料 当行宛て:55円 他行宛て:160円 |
口座開設まで | 最短即日 | 最短翌営業日 | 約2週間 | 最短3日〜10日程度 |
厳選したどのネット銀行も、口座維持費・月額利用料・開設手数料などはかかりません。
比較したうえでの違いは、振込手数料と法人口座開設までの期間と言えるでしょう。
GMOあおぞらネット銀行と住信SBIネット銀行は当行宛ての振込手数料がかからず、他行宛ても一律145円と業界最安水準です。
それぞれのネット銀行の特徴や詳細を解説していきます。
①GMOあおぞらネット銀行

GMOあおぞらネット銀行での法人口座開設は、条件を満たすことで最短即日に完了します。
取引責任者と代表者が同一人物であり、自撮り動画で本人確認ができれば、ハンコ・書類・郵送物不要で当日中の法人口座開設が可能です。
振込手数料は業界トップクラスの低水準なので、不要なコストを最小限に抑えられるでしょう。2023年6月からは全ての利用者を対象に、毎月20回まで手数料が無料になりました。
さらに、以下の条件を満たしている方はキャンペーンが適用され、特典として現金1,000円がプレゼントになります。
- 2023年8月14日(月)~2023年9月30日(土)までに新規で口座開設された方
- 2023年8月14日(月)~2023年10月31日(火)の間にビジネスデビットカードを2回以上利用された方
また、管理画面は視認性が高く、初めての方でも直感的に操作できます。
このほか、決算書不要の低金利ビジネスローンを利用できたり、銀行法人カードで最大1.0%のキャッシュバックを受けられたりするなど、嬉しいメリットが盛りだくさんです。
口座維持費 | 無料 |
振込手数料(※) | 毎月20回無料 当行宛て:無料 他行宛て:一律145円 (振込料金とくとく会員は135円/件) |
口座開設までの期間 | 最短即日 |
オンライン完結 | 可 |
ビジネスローン金利 | 年利0.9〜14.0% |
融資枠(借入限度額) | 1,000万円 |
①設立1年未満→設立年月日から1年経過するまで(最長1年間)
②設立1年以上→口座開設月の翌々月まで(約3ヶ月)
②住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行の法人口座開設は、月額利用料・口座維持手数料がかからず、当行宛ての振込手数料も無料です。
他行宛ての振込手数料も一律145円と良心的であり、最短翌営業日に法人口座が開設されるスピードも大きな強みと言えます。
オンライン完結による法人口座開設が可能なので、銀行支店に出向く必要はありません。忙しい日々を送る法人経営者の方も、ストレスなく利用できます。
助成金・補助金支援サービスを通常よりもお得な料金で利用できるほか、決算書の提出なしでオンライン融資を受けられるなど、提供サービスも豊富です。
月額利用料・口座維持手数料 | 無料 |
振込手数料 | 当行宛て:無料 他行宛て:一律145円 |
口座開設までの期間 | 最短翌営業日 |
オンライン完結 | 可 |
ビジネスローン金利 | 固定金利 |
借入可能額 | 50万円~3,000万円(10万円単位) |
③楽天銀行

楽天銀行も開設手数料や維持費がかからないため、低コストで法人口座を開設できます。オンライン完結に対応しており、最短3分でWEB申込を完了させることが可能です。
複数の口座を同時に申し込んでも問題ありませんので、事業別や部門別に法人口座を使い分けてキャッシュフローを可視化したい法人経営者に勧められます。
一括振込・総合振込などの各種振込サービスや、ATM売上入金サービス・海外送金といった受取・入金サービスも充実している、サポート力に長けたネット銀行です。
口座開設手数料・口座維持手数料 | 無料 |
振込手数料 | 当行宛て:52円〜 他行宛て:150円〜229円 |
口座開設までの期間 | 約2週間 |
オンライン完結 | 可 |
ビジネスローン金利 | 固定・変動金利 |
借入金額 | 100万円〜1億円 |
④PayPay銀行

PayPay銀行は三井住友銀行とZフィナンシャルのグループ会社なので、信頼して利用できます。
WEB完結の事業向けローンや権限分け機能など、ビジネスに特化したサービスも多数展開しており、幅広くサポートを受けたいときに便利です。
法人口座開設においては維持費がかからず、毎月1回までなら振込手数料0円で利用できます。全国の提携ATMで出入金できるため、利便性に優れていると言えるでしょう。
ネット銀行ならではの低手数料や最短3日のスムーズな口座開設が特徴的です。
口座維持手数料 | 無料 |
振込手数料 | 毎月1回無料 当行宛て:55円 他行宛て:160円 |
口座開設までの期間 | 最短3日〜10日程度 |
オンライン完結 | 可 |
ビジネスローン金利 | 年利1.8~13.8%(変動) |
利用限度額 | 500万円まで |
【ネット銀行おすすめ】法人口座のデメリットは?

ネット銀行で法人口座を開設するデメリットは、おもに以下の通りです。
- 実店舗がないため対面で相談できない
- 通帳がないので過去の出入金履歴等を確認できない
実店舗がないため対面で相談できない
ネット銀行は、実店舗(本店や支店)を持たないからこそ低手数料を実現しています。
一見メリットに思えますが、視点を変えると直接銀行へ赴き、事業資金に関する悩みを相談したり、ビジネスローンの詳細を聞いたりすることができません。
担当者と対面で話せないのは、手厚く親身なサポートを求める法人経営者にとってデメリットに感じるでしょう。
通帳がないので過去の出入金履歴等を確認できない
メガバンクや地方銀行で法人口座を開設すると、出入金等の利用履歴を印字できる通帳が発行されます。
しかしながら、ネット銀行では通帳が発行されず、WEB上の管理画面から確認するため、履歴を遡らなければなりません。
過去の出入金履歴をチェックする際は手間がかかりますし、かなり古い履歴は記録として残っていない可能性もあります。
また、何らかの形で融資を受ける場合に「過去〇〇ヶ月分の法人口座の出入金履歴」の提出を求められても、PDFなどでデータ保管しておかないと資料を揃えられないのが不便です。
【ネット銀行】法人口座のメリットは?維持費がかからない

ネット銀行で法人口座を開設するメリットは、おもに以下の通りです。
- 原則24時間365日利用できる
- オンライン完結の申込に対応している
- 振込手数料が安く口座維持費などの諸費用もかからない
原則24時間365日利用できる
ネット銀行は基本的に、24時間365日いつでもどこでも出入金できます。
一方のメガバンクや地方銀行は営業時間が決まっているため、対応時間内に振込作業などを終えなければなりません。
早朝・深夜の時間帯を問わないうえ、土日祝日も関係なく取引できる利便性は、ネット銀行ならではの強みと言えるでしょう。
オンライン完結の申込に対応している
多くのネット銀行は、オンライン完結の法人口座開設に対応しています。
実店舗を持つ銀行で法人口座を開設する場合は、本店や支店に出向く必要があり、さらには複雑な書類を記入・提出する負担が難点です。
また、法人口座開設までに1ヶ月ほどの時間を要するケースも少なくないので、すぐに利用できません。
WEB上で全てが完結するネット銀行なら、実店舗がないことから忙しい合間を縫って来店する必要もなく、場合によっては最短即日に法人口座を開設できます。
必要書類も少ない傾向にあり、アップロードで簡単に済ませられるのも嬉しいメリットです。
振込手数料が安く口座維持費などの諸費用もかからない
ネット銀行は実店舗を持たないためコストが最小限に抑えられており、振込手数料も非常に安く設定されています。
振込手数料は安いところで無料、費用がかかっても数百円程度で済むので、小さな出費による負担を軽減できるのが最大の利点です。
また、ほとんどのネット銀行では、口座維持費・口座開設手数料・月額利用料などもかかりません。
まとめ
本記事で紹介した法人口座開設におすすめのネット銀行は、以下の通りです。
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
- 楽天銀行
- PayPay銀行
4行とも口座維持費などが不要で、GMOあおぞらネット銀行と住信SBI銀行にいたっては当行宛ての手数料も無料です。
他行と比較しても、GMOあおぞらネット銀行は最短即日に法人口座を開設できることから、特におすすめと言えるでしょう。
ネット銀行での法人口座開設は対面によるサポートが受けられない欠点がある一方で、低手数料や24時間365日利用できる利便性がメリットです。